ほぅ。放置子って。私のゆとりがいるよね。できる範囲で、いい距離感でいよう。

放置子ってみなさん、聞きますか???

子供をもつ親になると、なかなか目にすることになりますかね。

まだ、保育園や幼稚園時代だと、親が送り迎え、バスの送迎で、なかなか周りを見渡し助けるようなそんな暇もなく、見る余裕もなく、接する機会がないですけどね。

 

小学校上がるころ、あれ、お母さんお父さんは??と聞きたくなる状況が少し生まれます。

 

ちなみに私も小さいころは鍵っ子だったので、帰宅すればランドセルを置いて友達の家にすぐに行く、土日も朝10時を回れば人の家にピンポンする、今で言う放置子には近かったかもしれません。

ただ田舎だったし、当時は専業主婦が多数の時代でしたので、なんとか居場所を与えてくれていた気がします。足腰痛い祖母と、仕事でいない父、きっと現代なら、家でずっと兄弟だけでした。お隣さんの友達の家に居場所を与えてくれたことは本当に感謝です。隣の家のおじさんは川遊びやタケノコほりなど子供と一緒に遊びにも連れてってくれました。土日は仕事や自分の趣味でかまってくれない父でしたので、自分の家にない父像や母像を人の家で、あるいは学校の先生の中に見つけて学ばせてもらったなあと、親になった今、簡単にできるものではないと本当に心から感謝しています。

 

私たち放置子であろう当人たちは深刻さもなく、遊びを断られても、姉と常に一緒にいたので、家で二人であそんで平気でした。

けれども今、それをされる側で考えると、結構つらいですよね。

約束していないのに、ピンポーンと来られても、家事もあるし、部屋も片付けないと、、、、無理!!!ってなりますよね。当時はおおらかだったのかなあ?と思いつつ、いやいや私たち姉妹二人を迎えてくれていたお友達の親に感謝。だから出来たら自分も、そんな子がいれば、手助けしたり、居場所を与えてあげたいなあ、、と思いつつ。

いや結構、疲れてるし、今勘弁!知ってる子ならいいけど、知らんし、ごめん今無理!!ってなるよねって強く思う話です。

 

 

違うクラスのA君。小1です。普段学童から帰ってくるとき、たまに雨で近くに迎えに行くことがあると、勝手についてきて車に乗り込もうとする、「いや、誰やねん、家どこやねん」と思って降りてもらったり。うちも子も「別に親しくない」「よく叫ぶし、この前先生にひきづられてたで(どんな状況??笑)。怒られてるんかな。よく知らん。」と若干引き気味。

まったく親子ともに知らないので、発達障害のグレーゾーン的な感じなのかなと勝手におもっただけの印象でした。

 

家のマンションの公園、マンションの人だけ使うようなちっさな公園に日曜に子供二人をつれていきました。A君とA君兄がおり、一緒に遊び始めました。

 

A君兄が、「トイレ行きたい!近くにある?」と聞かれした。家は近くないらしく、公営のトイレを伝えましたが、兄は動きません。子守役の兄は弟A君を放ってはいけないのだろうと、仕方なく、うちのトイレを貸すことに決めました。上記のピンポンリスク が多大なので、弟A君と、3歳妹を私が公園で見ているので、小1息子とA君の兄に家のトイレを案内させました。家には入れてはだめだと心の声に従いました(笑)。

息子だけが公園にすぐに帰ってきてしまったので、さすがに知らぬ子一人で鍵も閉めずは怖いので、すぐ家に帰ると、「ありがとうございました」ときちんと挨拶ができたので、私は兄には好感を持ちました。

A君兄は「母さん仕事で二人で留守番してる。おれは家にいたいけど、あいつが外に出たがるから、勝手にどっかいくからおれがついていかなあかん。今日もすぐ出て行って、トイレ行かせてもらえんかった。父ちゃんは喧嘩して引っ越したから、母さんに言ってもあいつを怒ってもらえへん。いつもおれが怒られる」「留守番の時は友達んちなら行ってもいいことになってるんやけど、今日はずっと公園。」と笑って話すA君兄でした。

公園に戻ると、下の3歳妹を気に入ってキスしそうなぐらい可愛いとぐりぐり抱きついて、妹はとまどいながらも、同じ精神年齢なんでしょうね、楽しく遊べていました。「おれのおやつあげるで」と、おにぎりとミニトマトパックをくれましたが、君のやからええよ、ありがとうと断りました。

 

 土の上におにぎりパックを置いたり、コロナ時代に手を洗わず食べたり、砂場の猫の糞よけの網をぐるぐる自分に巻いておどけて見せたり、いろいろと突っ込みどころ満載でしたが、おおらかにと、特に注意するわけでもなく過ごしました。

 

うちの息子はやきもちをやいたのか、すぐ隣に自分の席だといって上着を置いたり、いつもより何度も戻ってきては甘えていきました。A君のかまって攻撃に私をとられるような気がしたのかもしれませんね。 

A君は男兄弟ですから、うちの優男の兄妹と遊び方が違って、超激しいんですよね(笑)

ちんちんだしたり、今ややっつけろー的な、攻撃バシバシみたいな。

このご時世、「ちんちんだしたらあかん。悪いけど少しもおもろないわ。へんなおじさん呼ぶでやめな」と最終的には水差しときました。

 

ブランコに(砂場の網をはってのせる)重りをのせて遊ぶ兄弟、近くでブランコをみている娘。A君がフリスビーのように重りを投げて、娘の頭付近を横切ります。。。。母、ついに怒る!!「こら!大けがするからやめな!みんなも真似したらあかん!」すると「違う公園にいこうぜ。」兄「いや、おれもう17時やし帰りたいけど」といってそそくさ帰っていきました。グッバイ、、、嵐が去ったようでした。

 

 仲良しの近所さんと何気に見られていたようでその話になりました。「よくトイレ貸したなあ、私なら悪いけど貸さへん。今後ピンポンされたら困るし。」と。

確かに!!しかしあの兄なら、と信じてはおります。母さんも大変でしょうが、やっぱりね、挨拶とか、親の考え方とか、素性がわからないのは不安であります。

こどもには罪はない。どうかどうか、周りの愛に助けられながら、うまく育っていきますように、そして、今はしんどいので、とりあえずうちにピンポンしに来ませんように。。。

今週のお題「運動不足」平らなお尻の桃尻作り

今週のお題「運動不足」

ええもう、、運動不足です。。
昔から運動が嫌いで、運動部はやったことがなく、文化部の経験のみ、家でまったりするのが大好きです。

ところで皆さま、自分の後ろ姿をまじまじと見たことありますか!????私は残念ながらなかったのです。ちゃんと真正面に後ろ姿を拝むことが。ちょっと振り返って鏡を見る、写真に写ることは見たことありますが、お尻を真正面から、他人目線で見たことがなかったのです。


もうね、、、衝撃でした。

お尻が、平たい、のっぺり、境目がどこかな??
ダルーン、ぼよーん。大きいし四角いし、なにこれ。なんなの??💢💢💨と。

姉の家に行ったときです。太ったアピールをする姉をなだめつつ、やや鋭く尻が足が太いだのと客観的意見を求められ、辛辣な意見を正直に伝えていたところ、、聞かれたからだよ。うん。「自分の体を見てから言いなよ」と、お互いの後ろ姿をね、写真に撮るはめになったんですよ。笑 うん、聞かれたからね、、言っただけなのにね。

写真を撮ったらまあ、ひどい!!!すぐに姉に謝りました。
2倍近く私のがヤバイ、全然綺麗だよと。笑

姉はもともとの太ったアピールを取り下げて、痩せていると自信を深めたようでした。結果オーライ。

帰ってから、、愕然としたので、まず、フォームローラーっていうコロコロするやつ、を買ってきてやりました。めちゃ楽なやつです。(なんも努力要らずなんでこれはよかったので別ブログに書いています。)


で、後ろ姿の何がショックって。
上からから順に
首の後ろの肉。(巻き肩のストレートネックが影響。)
脇腹のやや肉。(大きかった胸の肉が少しサイドにながれた、流れ肉)
お腹回りと一体になった大きな平ぺったいお尻。
その流れからの太いお肉、プヨプヨ太もも。
筋肉のない細いふくらはぎ。

着やせするタイプではあるので、そこまで問題はなかったように思っていたので、びっくりしました。隠しきれてないと衝撃でした!щ(゜▽゜щ)

そして桃尻作りが始まりました。
Youtubeお世話になっております。

2週間すると少しだけ、ぼよぼよのお尻のしたにわずかな筋肉の目覚めが。


ちょっとサボりつつ、コロコロフォームローラーだけしたり。もともと筋肉がつきにくいんですよね。
筋トレは必要ですが、フォームローラーに続いて、グリットフォームローラーを買いました。部分的にふくらはぎや太ももの裏、お腹をグリグリ刺激できます。(結局楽そうなやつが好き)



筋膜トレーラーでむくみが減った話

 姉の家に遊びに行ったときです。姉が持っていた筋膜トレーラーをゴロゴロする機会にめぐまれました。

初めてやったら正直めっちゃ痛い!!
でもなんか、癖になると言うか、お尻、前の太もも最強に痛い!!!
でも、なんか、セルライト減りそう!?な気がするし、痛気持ちいいしで全身コロコロしていました。そのうち発汗するほど体が循環がよくなっていました。


次の日、すこーし筋肉痛があるような感じがしたものの、なんか、、足腰が軽い。悪いもの流れた感覚ですかね。やばい、これはいいと、すぐにポチりと購入してしまいました。

Youtubeみながらコロコロ、結構痛くて、、体重もあんまりはじめはかけず、そろりそろりコロコロ。

でも何日間か続けると痛みもなくなってきて、ガッツリと体重をかけてゴロゴロ。太ももの筋肉の前張や、むくみ、セルライトが減っていきました。

ママ友にも一緒にやってみせると、「なにこれ-気持ちいい。でもくっそ痛いとこある!!うちも買う!」と購入したみたいです笑

筋肉がもともと私は少ないので、筋肉がそこそこある人や、張りやすい足、むくみやすい人はすごく効くだろうなあと思います。私は筋力不足なのでちょっとは筋トレも頑張りたいと思います。筋トレは万年三日坊主を繰り返し中。これはボーッとコロコロするだけだからか、続いています。


いくつか種類があって、お値段もピンきりでいろいろあります。絶対に気を付けてほしいのは、コロコロする表面のボコボコ具合です。ボッコボッコの痛いやつは上級者レベルなので、はじめは初心者用の少し平らなところもあるやつがおすすめです。

一応リンク貼っておきます。






私は穴の空いたタイプです。子供が必ず腕にはめますし、ぬいぐるみの住みかに使われることを覚悟してください。中が空洞になっていない、耐久性のあるタイプもあります。



電動のバイブ機能のついたものもあります。姉のいえにあったやつはコレ。


仕事と子育て はじめるのが大変

一人目も二人目の後もパート探し、見学や、面接は子供を預けていかなければいけません。でもまず、こどもの預け先がない。あるあるですね。

両祖父母は健在ですが仕事をしていますし、遠方です。父親は仕事です。やすんではくれません。コロナの関係で今なら多少テレワークとか協力してもらえますが、当時は子育てはママ、おれは仕事だぜというスタンスでしたので、無理でした。

 

市役所で保育園申し込むんですけど、もちろん、保育園は仕事についていないとまず無理ですよね。

 

そこで一時預かりをしている保育園で預けられそうなところを電話しまくるのですが、まあ、まず断られます。なんとかいけそうな感じでも、まずは登録。園へ行って、書類を書いて、申し込んでっていうのをこどもを連れてしなければいけません。そして、申し込み後、預ける日を予約するんですけど、それがまた、、すぐ埋まる!

面接なんぞ、遠い先です。

 

仕方ないので、ファミリーサポートっていう市町村単位でやっているところに登録して、説明を受けて、依頼して、面談して、預かってもらうので、面接に行きました。

幸い、良い人に預かってもらえて私は本当に助かりました。できれば面接以外の時にも預けて慣らしておく必要もありますね。単発でえいっと預けるのも一案ではあります。

預け場所が問題になりました。自分の自宅はちょっとなあと。

仕方ないので公共施設の子育て支援センターの遊び場でご飯と飲み物を持っていったり、サポーターさんのおうちであずかってもらったりもしました。

 

ただ、慣れていないと、預けるときの、飲み物、食べ物、場所、昼寝の時どうするのか、ファミサポの謝礼金の用意など、結構バタバタしますので、面接より、こっちの準備が大変でした。可能なら身近な家族が一番です。

周りに仕事はじめるママがいたら、どうか協力してあげてくださいね。

 

働くパパママ川柳×はてなブログ 特別お題キャンペーン #仕事と子育て

働くパパママ川柳×はてなブログ 特別お題キャンペーン #仕事と子育て
by オリックスグループ

子育てのこと①靴

お疲れ様です。

これ、よかったなあと思うこと一つ、靴や靴下を決めておく。

 

 一人目の息子の時は、店やネットショップでお気に入りをいくつかピックアップして、本人が気に入るかどうか、試着させたり、見せたりして選ばせていました。これ結構時間かかりました。

 

 

 二人目の靴選びはアンパンマンオンリー。アンパンマンが大好きなので、それだけ縛りを自分でつくる。アンパンマンの靴って種類があまりないので、すぐ子供にみせて、楽天で買って終わりです。

楽です。

こども喜びます。選択肢があまりにも多いので、自分でもう、選択肢を狭めてしまうと楽でした。スティージョブズとかすごい人も同じ服ですけど、別に一般ピープルも同じですよね。夫は靴下は半年1回全替え、ユニクロ紺一色とか。めっちゃ楽です。

 

母の日はアイス、父の日はビールかメロン。ジャンルだけでも決めてしまう。めっちゃ楽です。

これは今後も自分も続けていって、選択肢が多すぎて迷いすぎる時間をカットしていきたいと思います。

ちなみに今までの靴たちです。どれも可愛い。

[http://


 

:embed:cite]

[http://


 

:embed:cite]

[http://


 

:embed:cite]

こどもから学んだ事 0-1歳半編

2人の子育てを通して気づいたことを思い出してメモります。

  • 母乳で得られる免疫も大事だけど、ミルクの利点も多い
  • 「絶対〇〇」「お風呂では〇〇しないで」自分のやり方、こだわりをパートナーや母親、義母におしつけるとちょっと面倒くさい。
  • こどもを動かすとき、「よーい、ドン!」「せーの」「1、2、3!」の声掛けで動き出す
  • 「びっくりしたね」「痛かったね」と思いを共感してもらえた、受け入れられたとこどもが感じるとき、それ以上強情にならない。
  • 子供の成長にいつもいると気づけないこともある。久々に会うじぃじばぁばに言われて気づいたり、他の子をみて気づいたり、ママ友に聞いてわかることもある。
  • 生活習慣も社会も常識といったものも何もかもしらない子供は、口で言うより見せる。時間を決めて毎日すると次はこうかなと習慣を覚える。すべては真似から学ぶ、一緒にする。
  • 母乳をおしまいにするときには、自分が終わらせる覚悟をしておく必要がある。言葉や態度で、サインをだしていく。
  • ママ友を作ろう!と意気込むのではなく、無理せず、自然に楽しい時間だけを過ごすようにすれば一緒にいたくなる。眠いのに無理しなくてOK。ママ友時代はみんながそれぞれいっぱいいっぱいで自己中心的になりやすい。
  • ママが楽しいとこどもは安心する。
  • ママが好きな友達、ママ友はこどもは安心しやすい。
  • 一人遊びの時間を与えること。ママが干渉しすぎないこと。リードする遊びと一人で自由に遊びを作る時間を作ること
  • 安心していればすこしずつ冒険しだして、徐々に距離が伸びていく。安心できている証拠。
  • 子供服を買いすぎない。いつも必要になってから買うこと。
  • 夜泣きするからといっていつも母乳がほしいわけではない。すこしぐらい泣かせても大丈夫と割り切る。
  • こどもの体調は良くも悪くも変わりやすい。
  • 人権、安全が守られていれば、人のしつけや子育てのこだわりに他人が口をだすべからず。仲が良く、理解されそうな場合や意見を求められたら話す。尊重すること、言い方には気を付けること。
  • 家事、育児に完璧を求めない。今日はやらないのだと宣言した方が、1日を罪悪感なく楽しめる。
  • こどもはおとなの言葉を聞いている。不平・不満も聞いている。将来にその言い方・根底にある考え方を真似てくる 。
  • 不平、不満は、意見・提案として昇華するか、発散してためないこと。できたら面白くネタにする。代わりに面白くしゃべる、歌う、本を読む
  • 同じ状況であっても人によってとらえ方が違うので正解や、良い悪いはない。ある人はこどもに熱があるのを知って一緒に会っていた友達に謝り、反省するが、旅行先で熱が出たが、旅行を楽しむためにそれ以上悪化しないようにするのみにとどまる人もいる。
  • 家におもちゃを置く、置かない?手作りする?おもちゃの量は厳選?たくさん買う?それはそれぞれの家庭による。いい悪いではない。
  • お祝いをするかどうか、クリスマスの有無、それぞれの状況でベターな選択をしているだけ。気にしない。
  • 母親も成長する。

めだかの産卵

息子が公園でつかまえてきたメダカを現在5匹、かっております。メス2、オス3であろうと思います。なんだかんだと世話をしていると、楽しく癒されます。

 

ここのところ、6月中旬くらいからずっとメス2匹がほぼ毎日卵を産んでいます。そのままだと親メダカが卵を食べてしまうことがあるそうで毎日スポイトで、別鉢に卵を移す作業をしています。初期のころはきづかず親御さんが卵を食べていたようです。。

f:id:gugublog:20200707114535p:plain

生まれて~2週間程度の稚魚


めだかは自然界では1年、越冬すれば3年までの寿命。水温の高い夏ころ生まれて3か月で産卵できるまで成長できる。日が出るまでの早朝に繁殖行動がおこなわれることが多い。水温が25度以上あれば、健康な餌をたべて水槽内では毎日産卵される。

 

最近は卵が多くて、スポイトで別鉢に移す作業を少し減らしているので、成魚たちが、卵を腹の足しにしている模様です。だいたい昼間までに卵を水槽内にある水草にすりつけています。

 

この卵が付着糸という糸で卵同士をくっつけたりみずくさに引っ掛かりやすくなっている。白い卵は未受精卵で、すぐにカビが生えるので、できるだけはやく除去したほうがいいです。もやもやっとしたものがカビで健康な受精卵もカビがはえてだめになってしまうからです。

 

餌を毎日、すこしずつ、指ですりつぶして、こまめに5回/日くらいやって、油膜をとって、大きくなってきました。

f:id:gugublog:20200707114928p:plain

1か月程度の稚魚

 

せっせとお世話をしてたのしいですが、でもこれ、全部大きくなると、、、困るなあとおもって。。。。ママ友のこどもが飼っているザリガニさんのえさにでもするかなあと考えるのでした。

 

とりあえず、お友達に稚魚をすこしだけわけてあげました。まだ小さすぎて餌になるのは難しいみたいです。

 

ちなみに、めだかさんの水槽にいれている水草は乾燥した状態でうっているこれです。

大~小まであって、ホームセンターやら楽天やらで買えます。うちは水にいれているうちにすこーしだけ成長して伸びてきてます。えびを水槽内にいれたら少しずつ水草をたべてくれてちょうどいいです。

[http://


 

:embed:cite]